繋がりたいのに繋がれない

なんと。

目を覚ましたら4時.
変な時間に目が覚めることはたまにあります


夢を見ました
過去は嫌いなのですが

覚えてる夢だとすると、
だいたいが過去の記憶が絡んでるものです

私は
過去の自分がとても嫌いで
とりあえず、若かったからという理由で曖昧にごまかしてました


でも、過去も今も自分なのに
若かったから?ってなんかしっくりこなくて

認めてあげたいけど
認めたくない気持ちが勝ってしまっていつも、ガラクタのようにとりあえずとりあえずと、箱の中に押し込んである状態でした



RADWIMPSに
 夢見月に何想ふ
という曲があって 

単純にいうと
過去があるからいまがあるでしょ、あのころに戻りたいなんて思わないで
(って歌ってるように私は感じる)という歌詞

なんだけども  

私にはそれ以上に過去をちゃんと認めてよのメッセージが強くて
聞く度に少し胸が痛かったです



今日ね、掃除したんですね
『いつか着るかも、いつか履くかも』ってしまってた服と靴を捨てたんですね



それが、たぶん記憶の引き出しの中も一緒に開けちゃったみたいで

そこから、夢を見たんですね


たぶん



若かったから、じゃなかったんですね




あんなにも人を傷つけたり
自分を偽ってまで人と触れ合いたいと思って行動した事って。



簡単に言うと
人の目をひきたいのに引けないと、だれかをいじめるみたいに悪口言ったり、直接傷つく言葉あびせたり。

かとおもえば、男女問わず好かれたくて自分を偽って、なんかすごいお洒落な服とかカフェとか好きアピールしたり。


、、好かれたいのに好かれないもどかしさをどうにか発散させようとしているかんじ。



たぶん、結構な重さの『障害』だったんですな


わたし『聲の形』ってマンガ読んで
主人公のね、彼の気持ちすごくよくわかったんですよ

私と同じだと思った。

あれたぶん

繋がり方をしらないんですよね

私もそーでした

だからたぶん、それって少し病気とゆーか、病気のせいにするわけじゃないけど、障害ですよね。コミュニケーションの取り方、うまくできないというか。


私なんてほんと、女子が故に、珍しく好いてくれる男子にはコテっと引っかかって心も体も許してたし。。。。あかんよねえ。


そう思うとね
今の自分もそれ引きずってんだなって
思ったりします

幼き頃から情緒不安定な部分あったし
少し変わってるなって思う部分(あんまいい意味じゃなくて)あって
友達ともうまく繋がれないってゆーか

世界が、なんか
自分に見えてるものと人と違う気がして。


それって
気のせいじゃなかったみたいですな。

そういった意味で認められた気がする

わたし、みんなこんな感じなのかと思ってたけど、そーじゃなかった。

いや、だってね
明らかに過去の話をしてるとき
自分と違うんだもん、みんな。

ちゃんと一本筋なんだよ、道が。

あたしは、自分が自分じゃないようなところにたくさん小道が延びてるかんじで、どれが本当の自分かわからなかったりしてたから。



つながりたくても
つながりかたがわからないから
どーにかしようともがくたび
空回りしていた

いまも、ひきずってる

人と触れ合うことが嬉しくて仕方ないのに、怖いと思う気持ち

周りの人よりも、少しそれが極端


ああ
なんか

それを思うと少し楽だ

飽き性なのも納得ですなぁ(笑)



はあ

でもそれは

今まで傷つけてきた人を

癒す答えにはならない

やっぱり

ごめんなさいの気持ちと

これからはそんな人を増やさないようにってきもちが

つよい






優しく生きたいなぁ

飽き癖あり子の日常

飽き性のOLさんが日々のネタを書いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000